(出典 sarah30.com)


このブログの内容を読んで、吉田屋の駅弁はちょっと避けた方が良さそうだと感じました。納豆みたいなベトベトしたご飯を食べると、吐き気や腹痛、血便といった体調不良の原因になる可能性もあるのかと思うと、とても不安です。食品の品質管理は重要ですね。

1 nita ★ :2023/09/21(木) 17:36:11.27 ID:jkzjkwOX9
9/21(木) 14:21配信
ATV青森テレビ

青森県八戸市の弁当製造会社の「吉田屋」の弁当を食べた人が全国で体調不良を訴えている問題。八戸市の調査のまとめ(速報値)では20日の時点で体調不良を訴えている人は1都23県295人にのぼっています。この余波は大手スーパーにも広がっていて、その全容は未だに見えていません。

こうしたなか青森テレビでは21日、問題があったとされる吉田屋の弁当の1つ『函館わっぱめし・海鮮ミックス弁当』を購入し実際に食べたという人に電話取材を実施しました。以下、取材内容です。

Q.吉田屋の弁当は、いつどこで買われたんですか?
「9月の16日にスーパーがあるんですけど。お昼に食べようと思って買いました」

Q.海鮮がやっぱりおいしそうだからですか?
「はい」

Q.弁当は買った日に食べようと思ったんですか?
「そうですね。お昼に買いに行ってちょうどあって。買って。食べたのは本当にすぐ。買ってすぐ食べましたね」

Q.常温で保存してたとかではなくてすぐに食べたんですね?
「そうですね」

Q.弁当を開けたときはどういう感じでしたか?
「うーん。特に変わったところはなくて。ただなんていうんだろう。海鮮って普段食べ慣れてないので、イクラとかウニとかあったんですけど…。なんかご飯がネバネバしてたんですね。それが、なんかよくイクラの醤油漬けみたいなのがあるじゃないですか。そんな感じで汁っていうか、なんかそういうのが染みてるんだろうなぐらいにしか思わなかったんですけど。今思えばネバネバして。ご飯の色も白ではなくて。それもただわからないんですよね。炊き込みご飯だって言われればそうだし。もし真っ白いご飯だったら真っ白ではなかったですね」

Q.ちょっと黄色味がかってたという感じですか?
「そうですね。」

Q.それでいて少*ばついている感じだった?
「そうですね。ただそれも醤油漬のつゆだと思ったので、そういうものだろうなとは思ったんですけど。普段食べ慣れていないってこともあって…。なんかにおいも。なんていうんですか、イクラの隣がウニだったんですけど、そのウニの磯の香りっていうんですかね。なんかその全然においも変だと思わなくて。なんかもう全てが本当にそういうものなんだろうなと思って普通に食べましたね」

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10561ff46157c399ed1487bf4adbc5de2b03d27




83 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:59:46.45 ID:JPglTQp+0
>>1
海鮮丼だったからねぇ・・・でも海鮮丼でもご飯がネバネバはやっぱり考えたらおかしいんだろうけど・・
でも自分も味とか臭いが変じゃなければそのまま食べてそう・・・ 
食中毒の菌は腐敗菌と違って無味無臭らしいからね。

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:37:23.05 ID:sjSMMy9P0
DSによる人口削減が着々と進んでるな

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:39:05.96 ID:SnVh2tp20
>>2
STOP

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:37:41.08 ID:r+WNQ8mO0
きつい食中毒やなー
病原菌は****

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:38:13.05 ID:k8j39C8s0
正常性バイアスってやつかな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:38:28.14 ID:JtLAAXBp0
なぜ食べたの?
事前に異常がわかってれば、普通は食べないよね?
どうして食べたのさ?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:44:23.50 ID:vVnlM6540
>>9
異常だと思わなかったと言ってるだろが

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:45:16.97 ID:/QU3ng1p0
>>9
賞味期限や消費期限ばかり気にして
本来、生物が持っている危険なものを
排除する感覚を失ってるんだよ

自分の五感より数字を信じちゃう

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:46:32.16 ID:hkISfOmX0
>>9
ソース読まんの?

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:49:40.93 ID:ManS+DWw0
>>9
本当にヤバイ状態を知らないんだよ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:38:41.96 ID:SnVh2tp20
もしかしてスーパーテロ?

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:39:47.31 ID:XvQkoW+p0
普通その状態では食わんぞ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:40:34.09 ID:yYxPAgZ60
クソ暑いこの季節に海鮮弁当食べるようなアホにはなりたくないもんだな

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:40:59.38 ID:8fDq0YLB0
よく食ったなw

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:41:21.84 ID:gMI16EPH0
黄色ブドウ球菌て調理した奴が化膿した素手で調理したとしか考えられない

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:41:32.83 ID:dM4BFYpJ0
まあ1人ならそんなの食うなよとなるけど
被害者が現時点で300人近いとなると
これなら食べちゃうかもという感じだったのかねえ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:41:37.64 ID:ElxrjSg60
何が食べて応援だよ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:41:39.02 ID:IWW06zQK0
腐敗

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:42:20.45 ID:NkwuVYO20
「酢飯かな?」って

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:42:25.61 ID:/3f42ciI0
食べ慣れてない物だと「本場のはこういうものだべか」
ってなっちゃうのはあるかもしれない

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:45:50.70 ID:wmSzBWzR0
>>20
これがあるからシーズン中のアスリートは「ツアー先で迷ったらマックかアンパン」なんだよなぁ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:42:36.27 ID:11dgSg950
そんなもん食うなよ

最低限の知識と自衛くらいしろよ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:42:58.05 ID:VRQv9zqT0
加熱すれば良かったのか?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:43:17.02 ID:E5W4SBzC0
血便はやべーだろ
よく*なかったな

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:44:26.83 ID:SnVh2tp20
>>23
死にかけてるんじゃないの?

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:43:21.51 ID:dJsOY4TV0
気付いたなら食べるなよ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:43:44.07 ID:FGmuhZz+0
血便になる物なのか…?下痢しすぎて痔になったとかじゃねーの?

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:43:54.24 ID:cUC/OCqI0
出汁は冷蔵庫で冷やして少し臭みがかったぐらいが一番美味しい

これ豆な

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:44:18.83 ID:wmSzBWzR0
血便て下痢し過ぎて切れちゃった系?
まさか腸壁壊れてるとかじゃないよな?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:44:23.54 ID:qShoHgrr0
蓋開けて臭いで分かるだろ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:44:45.06 ID:PFmdIlML0
納豆入りご飯
どこか開発しないかな

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:46:20.32 ID:NkwuVYO20
>>31
納豆巻きどこでも売ってますわ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:45:00.30 ID:0C7Bl5pP0
血便はびっくりするよな

俺も去年、*した後b便器みたら便器が真っ赤な鮮血だったんで、
大腸ガン、直腸ガンかも、、、俺も年貢の納め時か、、、、と絶望した
ちょっと金かけてガンの腫瘍マーカーを抽出する血液検査を受けたら正常範囲だったんで、安心した
結局、内痔核が破裂したのが原因らしい
お前らも気をつけた方がいいよ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:46:54.73 ID:gq+Hy7No0
>>32
>結局、内痔核が破裂したのが原因らしい

血が赤かったら痔
これ豆な

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:50:04.63 ID:U9Cqinos0
>>42
これは誤りなので信じないように
癌では鮮血じゃないことが多いが必ずしもそういうわけではない

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:50:54.11 ID:dnzwTtvR0
>>32
わざわざそんな検査受けなくてもケツアナ見せれば済む話

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:55:38.79 ID:/G/rQ4Tp0
>>32
時限爆弾持ちは怖いな

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:45:45.19 ID:lxJn80M50
血便て……O157だったのかな

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:45:46.23 ID:CzeyoPxT0
納豆ご飯だったんやろ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:45:58.91 ID:qm1dUlEG0
損害賠償請求しとけ
ふんだくれるぞ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:46:04.55 ID:7qIhJPcA0
駅弁食って液便

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:46:09.32 ID:STXMpZF30
ごはんも赤酢なら色がついてるし
イクラは傷んでなくても汁で粘ってることもあるから
わかんないかも

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:47:02.64 ID:ORqu/n730
ご飯が糸を引いていたら、普通食わないだろ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:48:00.03 ID:g1cG44jd0
なんで青森の会社が「函館わっぱめし」を売ってるんだ?
田中義剛みたいな会社だな

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:49:04.58 ID:ikfv8hTv0
もう1週間も経つのにまだ原因となる病原体が判明しないってありえるのか

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:14.27 ID:pYbZpLEZ0
>>45
不思議だよね
工場に残しておいて調査できるようにしてるはずなのに
でも今回の弁当はあちこちに配送してたようだし
配送方法に問題あったとかかな?
トラックに積むときに混入したとか(それだと犯人いそうだが)

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:56:16.70 ID:3+zREl410
>>63
青森の業者なのに、青森では食中毒が発生してない。ほぼ100%配送の問題だろな。

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:49:21.98 ID:XljW+MW70
なあに、かえって免疫力がつく

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:49:28.22 ID:MvyNQ4jO0
函館さん風評被害を喰らう

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:49:41.41 ID:/G/rQ4Tp0
ご飯が糸ひく状態ってどうすればなるのかわからん…

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:49:57.62 ID:pYbZpLEZ0
オクラとか入ってるやつとか?
ネバネバ海鮮丼ってのもあるからなぁ
変な臭いでもあれば食べないと思うけど
酢めしとかにしてれば良かったのかな?

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:50:49.38 ID:BTg1DlFM0
被害数は今んところ295だけどさ
実際はどれくらいの数の腐った弁当をばら撒いたの?
テロだろこれ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:50:47.39 ID:3+zREl410
糸引いても、もち米かな?って食うと思う。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:51:01.51 ID:AqV2QfZm0
これが八戸新名物の米納豆、名付けて納米である
これをどう読むかは諸君のご判断にまかせる

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:51:21.21 ID:E3iuJE340
なんか嘘臭い、便乗の匂いがプンプンする

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:51:33.96 ID:ppcihhgM0
>1都23県295人
そもそも何個売れたんだ?
中には無症状の猛者もいるんだろうな

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:51:53.37 ID:BGAe6E3O0
夏場に放置したご飯だろ
ピンク色っぽくなって納豆臭くなる

製造した後の配送時の問題じゃね

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:52:39.79 ID:XpYESCfb0
糸ひいたご飯って、くさい臭いと*るの?

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:52:55.77 ID:8BwgRfgu0
コスト削減で調理員を外国人に替えたとかなんだろうなどうせ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:06.28 ID:iLguCJ5L0
腐ったもん見たことないからわかる自信ないわ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:09.18 ID:ymLv2PjB0
食中毒菌は増殖しても無味無臭だよ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:28.79 ID:u0uFQ6k30
どんだけ衛生管理がいい加減なんだ
もう営業させるなよ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:32.17 ID:JoMZ5gRS0
そんなの食べるなっていうバカは>>1すら読まねーんだな

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:41.42 ID:iPscsgUE0
一口目で吐きだす人は助かったんだろうな
なんで食べちゃった?

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:49.70 ID:Odg/Zmj10
伝統の味
吉田屋の糸引き駅弁

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:51.11 ID:lxJn80M50
そういえば昔カレーを作って1日置いておいたら糸引いて納豆みたいな臭いしたっけな
大量に残ってたビーフカレーを泣く泣く捨てたわ
夏場は要注意だね

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:57:17.32 ID:gq6ivHa00
>>68
同じ経験あるけど、面倒くさいから全部食べた。カレーに納豆入れてツーンとする匂いだった。

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:59:37.72 ID:lxJn80M50
>>77
マジかよ…胃腸が鋼で出来てるんか…?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:01:24.72 ID:JPglTQp+0
>>68
夏場に? 真冬で室内が冷蔵庫と同じ気温ならいいかもしれないけど
夏場にそれやるのはキャンプ場で食中毒が出るウエルシュ菌とか言って結構有名じゃない?

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:53:53.91 ID:NZecYm3T0
弁当で海鮮とか言ってるのは正直おかしいと思う

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:55:13.00 ID:t56iCUrJ0
>>69
それな

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:58:57.75 ID:kexr0soC0
>>69
でもスーパーのお総菜のお寿司とか海鮮丼とか普通に買って食べちゃう

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:02:59.60 ID:pYbZpLEZ0
>>80
自分も普通に食べちゃうなぁ
なんなら割引シール貼ってるのも食べちゃうw
でも駅弁とかは食べないな
配送に時間も金もかけてそうだし
割高の駅弁をわざわざ食べたいとは思わないな(旅先なら別だが)

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:54:54.92 ID:MMlK1+Rz0
バカ舌過ぎる・・・

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:55:19.92 ID:bb2JszoT0
血便は痔だろ(´・ω・)

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:55:58.21 ID:GGA6T6d00
愛しさと切なさと心強さと

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:55:58.17 ID:LGKscZib0
弁当ってそもそも衛生的にはきわどい文化だもんな、特に日本の夏場は
調理、配送、陳列、消費者の扱い方までどこかに穴があるだけで危険な物に

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:57:52.45 ID:RNIiW/JP0
ゲリノミクス!

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:58:20.00 ID:CxB+rPov0
親が土産に持ってきてくれた弁当かケーキで当たったことあったなあ
血便も出て夜中下痢と腹痛で苦しみ、翌日受診したらO157ではなかったけどOナントカだと診断された
ちなみに食べた時は味も匂いもなんの違和感もなかった
家族で一番疲労で抵抗力落ちてたからかもしれないが当たったのは4人中自分だけだった

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:59:35.55 ID:5iDSO6190
なんでも気にしすぎる鬱陶しいやつはこういう時に生き残るための気質なんだな

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 17:59:59.25 ID:ppcihhgM0
八戸あたりの北東北は連日35度とかの猛暑だったんだよな
しかも埼玉とかよりも湿度が高くて夜間も暑かったはず
いつもの年と同じ管理してたら終わってそう

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:00:07.15 ID:HX+ZLgnl0
けっ 血便・・・ 腸内水様便の脱水ですら大変なのに、腸内膜血漿浸出とは、O157クラスか?

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:00:12.28 ID:bb2JszoT0
この暑さのせいで配送時に腐ったんだろ、最近の暑さひでぇから(´・ω・)

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:00:50.45 ID:2RxCvfT70
宮城県の女性のインタビュー聞くと凄いなまってる

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:01:07.47 ID:N08OkKn80
黄色いご飯で糸を引いてるか一発ピーピーいけるか

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:01:16.66 ID:VtCyL6EP0
出たのは血便だけ?屁は?

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:01:27.31 ID:mQm7T83f0
これ同条件でも「そういえば当日ちょっと下痢気味だったかも?」
みたいなタフガイが混ざるよなw

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:01:31.38 ID:2RxCvfT70
配送に問題があったと思うな

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:02:11.96 ID:H93cisqp0
血便は下痢で拭きすぎて切れただけでは

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:02:22.52 ID:SHGizLEy0
糸ひいてたら食べたらあかんやん

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:02:29.45 ID:SXi6MSg90
分からんもんなのかねえ
口入れた瞬間違和感のあった漬物や刺し身はすぐ捨てたことはある
個人商店オリジナルのキムチ食ったときはあたったことはある
それから本格的な嫌韓ですw

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:02:36.60 ID:j3LzUiCy0
血便が出るウィルスいるんだがお前ら無知だな

俺?この間食中毒なったばかりだ

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:03:43.72 ID:2RxCvfT70
配送担当者が冷蔵車に積み込む前のトラックと店舗とかの軒下の間に放置した時間が長かったんだろ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:03:54.51 ID:k/fc7RXG0
まあ、海鮮とかそもそも弁当で食べるものじゃないからなー
リスクがある認識が無くなると商品として成立しなくなるのは当たり前

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/21(木) 18:04:16.95 ID:1cKkKv300
腐りきってたら一口入れた瞬間に味と臭いでわかるはずだがな