(出典 www.kobo-shinshu.com)


秩父市の移住相談が2位だったんですね!自然豊かな環境や温泉地が魅力的なのかな?気になる移住のメリットやデメリットを調べてみようと思います。

1 ぐれ ★ :2023/11/19(日) 16:26:13.13 ID:61DufHp59
※2023/11/18/15:49
埼玉新聞

 総務省は17日、全国の都道府県と市町村が昨年度に受け付けた移住に関する相談が37万332件だったと発表した。2021年度より約4万6千件多く、調査を開始した15年度以降、最多を更新した。埼玉など41都道府県で増加した。新型コロナウイルス対策の緩和に伴う対面相談の再開、テレワーク普及を背景とした関心の高さが要因と分析している。

■埼玉も最多3777件 市町村別は

 埼玉県と県内市町村が2022年度に受けた移住相談は計3777件で、前年度より742件増え、過去最多を更新した。

 内訳は県や各市町村などの窓口での相談が2883件、移住イベントでの相談が894件だった。市町村別で最も多かったのは小川町の926件。次いで秩父市494件、飯能市445件と続き、いずれも前年度と同じ順位だった。

続きは↓
https://www.saitama-np.co.jp/articles/55167/postDetail




19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:33:59.48 ID:YLwcSN4m0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 秩父に移住してニホンオオカミ探そうぜ! めんまにも会えるよ!
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:39:38.97 ID:Ov3SS92e0
>>1
さいたまって続々とクルド人が集まってんだっけか

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:44:02.15 ID:60yspeYA0
>>1
知らん県
玉ねぎ作ってそう

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:27:05.77 ID:SI1CbAWE0
来ないでお願い。


さいたま市民より。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:27:18.09 ID:iLiueotA0
実質秩父県wwwwwwwwwwwwwwwwww

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:27:33.89 ID:p7ERX3yw0
クマに食われたいの?

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:27:41.91 ID:sNqAMKvs0
いいとこだけど埼玉でもハードモードなエリア

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:27:56.45 ID:AC9NWWWH0
規制しろよマジで
増え過ぎだわ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:28:21.29 ID:79lQvK//0
飯能市まじ良いところだから
これ以上来ないで欲しい

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:34:43.26 ID:0wxwWh++0
>>7
飯能市での相談が多いんだから住人が減るんじゃないの?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:36:18.15 ID:vYCT4xsY0
>>23
何でそう思った?

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:54:16.49 ID:9zJEXWlr0
>>23
*って生きてくの大変だな

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:28:24.10 ID:3eWHmn6b0
始発駅ばかりだね
小川町は東上線
飯能は西武線
秩父も西武線か

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:31:34.15 ID:h+0ajRiB0
>>8
なるほど座れるのか

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:35:05.46 ID:qzIpJEID0
>>8
飯能なら比較的都心に近いな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:29:18.48 ID:X5Du0yrI0
移住て
そんな大層なもんでもない

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:30:02.21 ID:iLiueotA0
越生以西、嵐山とかなかなか

秩父の風布辺りニホンオオカミを探すのも一興(笑)

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:30:05.40 ID:r2iYkDZN0
め…飯能

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:30:27.38 ID:eYvqWf9C0
映画の影響?

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:31:03.65 ID:RsGKhLKr0
高崎線沿線はホント辞めとけ
満員電車が宇都宮線と比べて段違い
しかも特急電車挟んでるからさらに酷い
上野・赤羽・大宮駅の両者の混雑率見れば一目瞭然

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:54:31.21 ID:qQt2Zeso0
>>13
めっちゃ人口少ないのにな

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:31:20.12 ID:c4bmdbZh0
東京に出るのに妙にこだわってる感じが
イイ!

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:34:36.81 ID:TIl62LpT0
>>14
埼玉の一番の(唯一の?)魅力が
「東京に近いこと」だからな
神奈川、千葉と比べても東京ありきなのが埼玉

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:59:57.81 ID:S6PNKnLU0
>>22
千葉は東京湾岸以外は人いないだろ
埼玉は東京から遠くても人が住んでる

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:32:06.69 ID:41l8uhoV0
貧乏で東京に住めないからダサイタマに行くの?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:36:32.45 ID:TIl62LpT0
>>16
自宅の価格や所得で埼玉を煽るのはやめとけ
日本のほとんどの道府県は埼玉より下なんだから

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:32:28.12 ID:wYizaG+j0
都内通勤しないならいいのでは?
結構遠いぞ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:32:42.67 ID:j0fifmUK0
ダ彩の国は人気あるね

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:34:01.31 ID:EWruhdtD0
人口過密なところがますます過密に。
コンビニも有るところはいっぱい有るのに、無いところは全然無いもんな

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:34:05.98 ID:iLiueotA0
県南の嫉妬煽って遊ぼうぜ~?(笑)

どうせ奴等の行き着く明日はクルド自治区wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:35:40.03 ID:MncV5gjv0
1位小川町はさすがに無理だわw

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:55:35.88 ID:3RzGElDf0
>>25
>>27
一応は川越市民なんだが
ドアトゥドア~(自宅~最寄り駅までの時間を入れる)なら
秩父や小川町の駅前の方が職場まで近い…

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:35:40.65 ID:yR2lRRfh0
東京いけよこっちくんな

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:36:10.34 ID:un8762rV0
秩父は東京遠いぞ 隣県レベルではない

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:37:01.70 ID:3eWHmn6b0
>>27
秩父は雰囲気としては大月に似てるな

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:41:12.31 ID:5Y0y+KI60
>>30
ああ似てるな
長閑だけどなんか暗い

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:37:14.00 ID:mlL5HAFZ0
移住だもんね
何が何でも都心へ通勤したい奴隷カッペには関係の無い話

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:38:45.19 ID:LaOScaRt0
サイタマってカワグチスタンがある外国だろ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:39:07.32 ID:nhSdwrLd0
埼玉の日本人を増やしておかないと外国人に乗っ取られる

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:39:11.30 ID:TIl62LpT0
テレワーク普及を背景とした関心の高さ、だから
都内に通勤することは想定してないんじゃないかな
だから小川町、秩父、飯能なわけで

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:39:12.09 ID:2W3H0LQD0
反応悪いよね

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:39:35.32 ID:tb7kbSjU0
埼玉は民度低くて治安悪いよ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:42:57.97 ID:a98AzqGf0
>>36
治安は最悪だよ
住んでる俺が言うんだから間違いない

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:39:38.32 ID:JK5UrHTc0
1位川口市じゃないのか!

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:39:55.35 ID:eiIQDRd40
小川町って東上線の最果てぐらいのイメージしかない
そんなに移住したがるって何があるん?

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:44:24.31 ID:un8762rV0
>>39
東上線の最果ては寄居 支線で越生っていう町もある
小川町はまだ少しだけ都会

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:44:48.92 ID:TIl62LpT0
>>39
安さと自然でしょ
なおかつ先住民に「都会風を吹かせるな」なんて言われるような閉鎖的な田舎ではない
いざとなったら在来線で東京に出られる。秩父はレッドアロー号使うか

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:40:00.30 ID:JABuFn3U0
そりゃ、鳩山町やろ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:40:31.61 ID:Aycfcwyu0
関連スレ
★ニュース速報+ 11/01
日本でじつは「移動できる人とできない人」の格差が広がっていた…!

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:41:00.77 ID:I2mfewC30
秩父とかほんまかいな

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:41:51.05 ID:a98AzqGf0
彩の国って聞こえは良いけどDQNだらけだぞ
by埼玉県民

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:42:29.30 ID:iLiueotA0
ちょっと勿体無いよな~

臭い玉にしちゃな~

臭い玉という枠組みじゃなきゃな~あ?wwwwwwwwwwwwwww

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:43:19.93 ID:xtVtsXJs0
小川、秩父、飯能
共通点は自然豊か

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:43:43.96 ID:xWGe6WWT0
クルド人「埼玉へ来るど」

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:44:00.73 ID:XOmqSfdl0
所沢ってあいつがいるから
田舎かと思ったら東京近かった

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:52:07.17 ID:fI2GfU4d0
>>49
ああ、あいつな

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:59:47.54 ID:JyATE/Ug0
>>49
新座に接しててその新座の隣はすぐに東京の練馬区だしな

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:44:00.93 ID:EzXN0Huc0
完全にテレワーク前提の場所でしかねえな
どこの業者が流したガセなのか知らんが

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:47:38.10 ID:TIl62LpT0
>>50
移住イベントやってるくらいだから、埼玉でも東京から遠い地域は人口減が激しくて深刻なんだろう

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:44:30.26 ID:fmW35ghy0
まぁ今は熊注意でまくってるね
埼玉県だと話題にならんのだろうけど

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:44:58.73 ID:a98AzqGf0
>>53
仏子に出たじゃん

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:44:43.43 ID:rkorlgFs0
クルド国が出来たばっかりなのに欲張りだなあ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:45:24.60 ID:7lSqbacn0
友人が大学進学で毛呂山町に住んでた。地方から埼玉だったから都会かなと思ったら……なかなかの自然豊かなところだった。

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:46:33.02 ID:rJaUX2300
★ニュース速報+ 23/11/07
【埼玉】入間市仏子でクマ出没

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:47:05.18 ID:c6NyXYz40
埼玉ってよくネタにされるけど、実際はそれなりの都会&自然豊かなベッドタウンだし、本当の地方から見りゃ相当なもんなんじゃ。

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:49:10.84 ID:TIl62LpT0
>>59
そりゃそうよ、おーん

ネットの冗談を真に受けて、埼玉を自分の住んでるところより下だと思ってるのはアホな田舎者だけ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:50:49.75 ID:fI2GfU4d0
>>59
当の埼玉県民からすれば、ワケのわからん自信満々の地方民の方がよっぽど気持ち悪いんだよなぁ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:58:40.33 ID:TIl62LpT0
>>65
そういうアホな地方民、ぜんぜんうらやましくねえもんなw
そいつが住んでる場所より、埼玉のほうが全然環境いいし

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:47:58.79 ID:SGL6Lzfi0
田んぼ言ってセリ採ってた。まさに跳んでさいたま。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:49:20.89 ID:P3Hb5Kge0
結局何があっても本社は東京、な日本企業では在宅勤務などもあと数年もすれば消滅するので
騙されてど田舎暮らしにならないようご注意

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:50:18.61 ID:Z5vT+k2X0
海が遠くなるのは嫌だ。

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:50:56.58 ID:WxBYG+yB0
池袋の上の方か

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:52:01.55 ID:a98AzqGf0
>>66
違う
池袋の西の方

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:52:55.76 ID:un8762rV0
>>66
違う 地図の上下で言うと八王子の上の方
都心よりはだいぶ西寄り

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:52:04.01 ID:ePEJHSve0
さいたまで駅近に住んでると快適
デイリー、ウィークリーのニーズには街機能のコンパクトさが、マンスリーのニーズには東京への出やすさが効く

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:52:26.82 ID:d2n5XK5O0
都会暮らしに疲れて埼玉に移住って多そう

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:52:53.33 ID:/0Ij6Bxc0
埼玉がいかにダサくとも
東京より下ということはない
東京の極悪が埼玉を正しいとした

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:01:23.86 ID:TIl62LpT0
>>71
たしかに、地図を見ると埼玉は東京の上にあるな

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:53:07.11 ID:b1TgiZhN0
飯能が人気なのはヤマノススメの影響だな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:53:40.90 ID:XcYsVEm+0
*だな、さいたま市の隣なのに激安の蓮田だよ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:55:10.66 ID:goc79j/w0
>>74
土人

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:56:59.26 ID:un8762rV0
>>74
山がないとダメなんだろ
田舎暮らしの条件は豊かな自然に囲まれている事だから
山は重要

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:03:00.73 ID:TIl62LpT0
>>74
シャイニー薊乙

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:53:59.21 ID:dbZuA/0h0
神川町は何位?

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:54:44.70 ID:Hnu1F7f70
飯能ヤマノススメ、秩父あの花、小川町??

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:55:05.82 ID:VrAz6EAA0
なんでダ埼玉、ク埼玉に来たがるん?
嫌いな街に来たがるって、韓国人かよ。

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:55:58.56 ID:l4Es/QLw0
東京のベッドタウンなんだからそら人気あるだろ
神奈川か埼玉どっちかに住んで都心に通勤 これが日本人

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:56:44.04 ID:MncV5gjv0
ぶっちゃけ通勤の問題さえ無ければどこでもいいんだけどな
うちはテレワーク無くなっちまったから小川町、秩父はさすがに辛いわ

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:57:07.73 ID:Uai6c9dT0
どんどん民度が

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:58:26.23 ID:Av4dgB/70
2022年かよwもうコロナは終わったよww
それと東上線が森林公園以北を冷遇しはじめたから 昼間3時間はワンマンだぞ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:58:28.33 ID:vwKY7Dmr0
所沢より奥はオススメしない。マジで秘境

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 16:58:41.55 ID:EQ54qR030
所沢市ふじみ野市入間市狭山市あたりって普通に栄えてるのに東京じゃ見たこともないようなバカ広い空地がアチコチにあって凄いよな
倉庫とか建設業の置き場とかもとてつもなく大きい
これから埼玉はドンドン伸びてくだろうね

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:00:45.57 ID:rBEa/f6B0
穴場は吉見町

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:00:59.76 ID:rkorlgFs0
クルド国が出来たばっかりなのに欲張りだなあ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:01:35.26 ID:Vym3w4x30
入間含めそこから西と北は群馬みたいなもんやろ

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:01:38.30 ID:wYizaG+j0
寒いぞ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:01:51.86 ID:RcNlguB50
普通の日本人「どんな都道府県でも他の土地を*にしてはいけません」
アホの埼玉カッペ「埼玉より格下の田舎は埼玉を*にしてはいけません」

これが年がら年中格付け大好きな関東マウント猿の本質

日本の病理

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:02:48.91 ID:VzCRkxhL0
小川町か
確かに都会生活に疲れたなら小川町あたりはイイと思うよ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/19(日) 17:03:20.79 ID:/0ngAVio0
埼玉に住民税を持っていかれたくないから都営地下鉄が伸びない
大野は道路や鉄道にもっと金使うべき 税収増えてんだろ